エイリアンウェアのモニター評価【選び方とおすすめ商品を紹介】

ゲーミングPCとモニター

ゲーミングモニターには、様々な種類のモニターが存在しており、ゲームを行う際に必要な機械です。その中でも、本記事ではALIENWAREゲーミングモニターをご紹介します。

加えて、ALIENWAREゲーミングモニターの特徴ALIENWAREゲーミングモニターの選び方を解説します。

目次

ALIENWAREゲーミングモニターの全体評価は?

ゲーミングPCとモニター
ALIENWAREゲーミングモニターの全体評価は?

はじめに、ALIENWAREゲーミングモニターの良い評価と悪い評価の2つを解説します。

結論として、良い評価は「リフレッシュレートが高く、240Hzで高速動作可能」などが挙げられ、悪い評価は「不良品が多く、動作不良を起こしやすい」といった特徴です。

ALIENWAREゲーミングモニターの良い評価

ALIENWAREゲーミングモニターの良い評価として、「amazon」のレビューを参考にしてご覧ください。

ALIENWAREゲーミングモニターの良い評価
  • 応答速度やフレームレートは文句無し。
  • 価格もIPSやスペックを考えると良心的。
  • 色設定では利得(ゲイン)、オフセット、色相、彩度と分かれていて割と細かい調整が可能。
  • 発色や視野角など画質に優れたIPS液晶パネル。
  • 3基全てのビデオ入力においてフルHD解像度で240Hzリフレッシュレートの高速動作。

これらを踏まえると、高リフレッシュレートやフルHD解像度など、240Hzリフレッシュレートの高速動作が可能などといった特徴があります。
また、「amazon」の評価は星5つの内4.5個程度と、全体的に高い傾向になります。

ALIENWAREゲーミングモニターの悪い評価

反対に、ALIENWAREゲーミングモニターの悪い評価を、「amazon」のレビューを参考にして見てみましょう。

ALIENWAREゲーミングモニターの悪い評価
  • 値段以下の動作不良が頻発する。
  • モニターへの出力がされない。
  • 接続が突然カットされる。
  • 出力されても映像がしっかり出力されない。
  • 液晶のベゼルに20cmほどのひっかき傷がある。
  • 不良品が多い。

これらを踏まえると、悪い評価は動作不良や不良品が多いといった特徴があります。当然ながら、すべてのALIENWAREゲーミングモニターが悪いといったわけではないため、一部の製品に限ります。

ALIENWAREゲーミングモニターの特徴

2つのモニターとゲーミングPC
ALIENWAREゲーミングモニターの特徴

ここでは、ALIENWAREゲーミングモニターの特徴を解説します。結論として、下記のような特徴です。

  • 高リフレッシュレート
  • 革新的なデザイン
  • 4K解像度の映像美

それぞれ順番に解説します。

高リフレッシュレート

先述の通り、ALIENWAREゲーミングモニターは高リフレッシュレートになるため、高速動作が可能といった特徴があります。
リフレッシュレートとは、単位時間あたりにどれだけリフレッシュ(更新)するかの値のことです。加えて、液晶モニターの場合は1秒間に何回画面を更新できるかを示します。

単位はHz(ヘルツ)で表され、60Hz表示が一般的なPC用液晶モニターでのリフレッシュレートです。反対に、fps(フレームレート)はゲーミングPC側で送信する画像の枚数に対し、リフレッシュレートはモニターが出力する画像の枚数を表しています。

なお、PCモニターにはfps(Hz:リフレッシュレート)と呼ばれるフレームレートが搭載しており、主に60FPS(60Hz)、120FPS(120Hz)、144FPS(144Hz)、240FPS(240Hz)などがあります。リフレッシュレートはPCゲームの「フレームレート(単位:fps)」を決める重要な要素です。

そのため、リフレッシュレートの高いゲーミングモニターほど、綺麗で滑らかな映像描写が可能です。

「ALIENWAREゲーミングモニター」は、240〜360Hzに対応しているモニターもあるため、ゲームを行う際に、操作精度が上がります。そのため、動きが滑らかでゲームを行えるゲーミングモニターです。

革新的なデザイン

次に、革新的なデザインも特徴の1つと言えます。スタンドとモニターの背面右上が淡く発光するため、スタイリッシュなかっこよさを感じられるゲーミングモニターです。

様々なゲーミングモニターの中でも、独特なかっこよさを感じられます。見た目やデザインを重視する方に最もおすすめするゲーミングモニターと言えるでしょう。

4K解像度の映像美

最後は、4K解像度を搭載しているといった特徴になります。ゲームをプレイする際に、解像度は欠かせません。解像度とは、簡潔に言うと画質のことです。

PCのディスプレイには、ドット(画素、またはピクセル)と呼ばれる点が縦横に無数に並び、それぞれのドットを点灯させることで画像などの表示を作り上げています。

並んでいるドットが少ない(画像が粗い)ディスプレイは解像度が低く、多くのドットが並んでいる(画像が鮮明な)ディスプレイは解像度が高いといったイメージとなります。

加えて、画面の縦方向と横方向に並べることができるドットの数が多いほど、画像を緻密に表示できます。3840×2160で構成されており、現在主流になっているフルHDの約4倍ほどの解像度になるため、鮮明に映し出すことができるのが4K解像度の特徴です。

つまり、文字輪郭の鮮明さ、遠くの鮮明さなどが高く表現されます。グラフィックや画質が向上することにより、さらにゲームにのめり込みやすくなるというメリットがあります。グラフィック機能や高画質を楽しみたい方におすすめです。

また、4Kゲーミングの特徴やそもそも4Kとは何かなど、下記の記事にて解説しているため、本記事と併せてご覧ください。

【4KゲーミングPCのおすすめ3選】必要スペックや推奨ゲームも解説

ALIENWAREゲーミングモニターの選び方

ゲームをする男性の横顔
ALIENWAREゲーミングモニターの選び方

ここからは、ALIENWAREゲーミングモニターの選び方を解説します。結論として、下記のような3つの選び方が重要です。

  • 画面サイズ
  • リフレッシュレートと応答速度
  • 解像度

それぞれ順番に見ていきましょう。

画面サイズ

結論から申し上げると、ALIENWAREゲーミングモニターは、24インチや27インチのモデルがおすすめです。

なぜなら、24インチと27インチはPCデスクに座ったときに視線をあまり動かさずに全画面を把握できるためです。

また、ALIENWAREゲーミングモニターの特徴として、モニターが湾曲型であるため、視野角も広く没入感を感じられるといった特徴があります。

また、FPSで活躍するプロゲーマーにも人気のあるゲーミングモニターです。そのため、実際の大会にも24インチのモニターが使用されており、上級者の方たちが推奨するゲーミングモニターになります。

リフレッシュレートと応答速度

次に、リフレッシュレートと応答速度も重要視しましょう。
高リフレッシュレートの場合、ApexやフォートナイトなどのFPSゲームにおいて、撃ち合いなどで有利になります。

つまり、近距離戦闘がしやすくなり、反応速度なども上がるため、追いエイムしやすくなるというメリットがあるということです。

一発が大きいショットガンを握った者同士の出会い頭勝負など、そういった場面では大きく勝敗を分けるため、リフレッシュレートは非常に重要になります。

一方で、応答速度とは、映像信号がモニターに届いてから、モニター上で色が変化するために必要な時間のことです。単位はms(ミリセカンド)です。応答時間が短ければ短いほどパネルの色変化が素早く行われます。

反対に応答速度が遅いと、切り替わる前の色がモニターににじんで「残像」が残ってしまいます。
そのため、応答速度が速ければモニター上の残像感が減ることによって、映像やゲームに集中できるようになるでしょう。

解像度

最後に、ゲームを行ううえでは、最も欠かせない解像度です。4K解像度は、画素数が非常に多いので高画質に映るため、4KゲーミングPCでゲームを行うとグラフィックが鮮明に映ります。

加えて画質がキレイになり、ゲームをプレイするうえで画質が向上することは非常に大きなメリットです。 ゲームの画面が繊細に表現され、綺麗な映像を映し出すことで、通常のフルHD1920×1080よりもゲームが鮮やかに見えます。

つまり、文字輪郭の鮮明さ、遠くの鮮明さなどが高く表現されます。
グラフィックや画質が向上することにより、さらにゲームにのめり込みやすくなり、グラフィック機能や高画質を楽しみたい方におすすめです。

評価の良いおすすめのALIENWAREゲーミングモニターを4つ紹介

ゲーミングモニター
評価の良いおすすめのALIENWAREゲーミングモニターを4つ紹介

ここまで、ALIENWAREゲーミングモニターの特徴や、選び方を解説しました。

ここからは、評価の良いおすすめのALIENWAREゲーミングモニターを4つご紹介します。結論として、下記の4つになります。

評価の良いおすすめのALIENWAREゲーミングモニター
  • ALIENWARE AW2521HF
  • Dell ALIENWARE AW2521H
  • Dell ALIENWARE AW5520QF
  • Dell ALIENWARE AW3423DW

それぞれ順番にご紹介します。

ALIENWARE AW2521HF

1つ目は、「ALIENWARE AW2521HF」です。価格は40,000円程度で購入でき、リフレッシュレート240Hz、応答速度1msといった非常にコスパの良いゲーミングモニターです。

仕様は、「画面サイズ=24.5インチ」「パネル=IPS」「解像度=1,920×1,080」と、ゲームを行ううえでは、利便性が高いゲーミングモニターと言えるでしょう。

IPSパネルは最も色の発色が良いパネルのことで、デザイナーやクリエイターなど、幅広く愛用されています。一方で、応答速度があまり速くないため本来はゲーミングモニターに不向きです。

しかし、中には応答速度の向上したIPSパネルも登場しており、「ALIENWARE AW2521HF」はその内の1つです。

また、プロゲーマーも愛用しており、応答速度の速さも兼ね備えたクリアで鮮やかな映像を映し出すことが可能です。

なるべくコストを抑えたい方や、240Hz出力可能なゲーミングモニターを求めている方は「ALIENWARE AW2521HF」を選びましょう。

Dell ALIENWARE AW2521H

2つ目は、「Dell ALIENWARE AW2521H」です。価格は85,000円程度で購入でき、解像度は1920×1080のフルHD解像度です。

画面サイズは、24.5インチの液晶モニターを搭載しており、液晶パネルタイプはノングレア(非光沢)で発色や視野角に優れたIPS液晶パネルが採用されています。

「Alienware AW2521H」は、リフレッシュレートは360Hzの出力可能が最大の特徴です。360Hzの高リフレッシュレートによって応答速度が高速になるため、ブレや残像がなくなりクッキリとした滑らかな表示になります。

60FPSでは、識別の難しいゲーム内で動くエネミーやオブジェクトの発見などが容易になるため、シューティングゲームやAPEXなどのゲームなどで不利になることが多いです。

そのため、高リフレッシュレートの場合は、オンライン対戦のFPSゲームなど、競技性の高いPCゲームにおいて優位性が高く勝ちやすいといった特徴があります。

NVIDIAによると、240Hz/FPSと比較した場合は、360Hz/FPSの方が4%程度のエイム精度が向上するため、有利にゲームを行えると言っても過言ではありません。

また、モニター内蔵のG-Syncモジュールによって、さらに最適な動作が可能になります。
可変リフレッシュレート同期機能「NVIDIA G-Sync」に対応しており、ティアリング(フレーム更新タイミング差による画面のズレ)がないため、スタッタリング(カクツキ)を抑えた快適なゲーム環境を送れると言えるでしょう。

「Dell ALIENWARE AW2521H」は、最大360Hzの最速リフレッシュレートに加え、視野角・発色にも優れており、高画質を兼ね備えています

高FPSでゲームを行いたい方や、ミリ単位の秒差を重要視する方は「Dell ALIENWARE AW2521H」が推奨です。

Dell ALIENWARE AW5520QF

3つ目は、「Dell ALIENWARE AW5520QF」です。価格は240,000円程度で購入でき、巨大サイズのゲーミングモニターです。

画面サイズは54.6インチ、4K解像度で120Hzリフレッシュレートの有機EL(OLED)パネルが採用されています。画素が自発光の有機ELパネルであるため、通常130,000:1という液晶パネルとは2桁違いの圧倒的なコントラスト比を実現しています。

98.5% DCI-P3をカバーする高色域で色再現性にも優れており、応答速度も0.5ms(GTG)と非常に高速です。

また、一般的なPCモニターの液晶パネルには、IPS液晶パネル、VA液晶パネル、TN液晶パネルなどの3種類が存在します。

「Alienware 55 AW5520QF」は有機ELパネルを採用しているため、色再現性、コントラスト、応答速度など、すべての要素で液晶パネルを上回る特徴があります。

一方で、「Alienware 55 AW5520QF」のデメリットも存在します。一般的な60Hzや120Hzのゲーミングモニターよりも、10ms程度の表示遅延が大きいことです。
しかし、10ms程度の差はFPSゲームや格闘ゲームなど、問題にはならない程度の表示遅延です。

超巨大画面かつ4K解像度でゲームを行いたい方や、最高のゲーム環境を構築したい方は「Dell ALIENWARE AW5520QF」を購入しましょう。

Dell ALIENWARE AW3423DW

最後は、「Dell ALIENWARE AW3423DW」です。価格は250,000円程度で購入でき、画面は34.18インチの湾曲ゲーミングモニターです。

ディスプレイは、UWQHD(3440×1440、比率21:9)を搭載しています。加えて、パネルは21:9のアスペクト比と175Hzのスペックを兼ね備えており、世界初となる有機ELパネル「Quantum Dot OLED」を採用しています。

そのため、液晶パネルと比較した場合は、圧倒的な黒を表現できるといった特徴があります。

先述の通り、「Alienware AW3423DW」はリフレッシュレート175Hzと応答速度0.1msの機能を搭載しているゲーミングモニターです。

一般的な液晶は、電圧のオンオフによって液晶分子の配向(向き)を変えて色や明るさを変化させます。しかし、有機ELの場合は電流を変えると同時に輝度が変わるため、液晶よりも応答速度が早いです。

なお、ALIENWARE AW3423DWはMHLに対応しているモニターであるため、スマホやタブレット、ゲームやビデオなどをモニターに映すことによって、大画面で快適に楽しめます。

また、スマートフォンやタブレットを充電しながら保存したデータをモニターに表示する使い方も可能です。

滑らかで快適にゲームを行いたい方や、湾曲モニターの購入を考えている方は「Dell ALIENWARE AW3423DW」を選びましょう。

なお、下記の記事にて総合的におすすめのゲーミングモニターをご紹介しているため、本記事と併せてご覧ください。

ゲーミングモニターのおすすめ7選【選び方のポイントや注意点も徹底解説】

記事のポイントのまとめ

本記事では、ALIENWAREゲーミングモニターの特徴や選び方、おすすめALIENWAREゲーミングモニターをご紹介しました。

ALIENWAREゲーミングモニターの特徴
  • 高リフレッシュレート
    • 240〜360Hzに対応しているモニターもあり、動きが滑らかでゲームの操作精度が上がる
  • 革新的なデザイン
    • スタイリッシュなかっこよさ。
  • 4K解像度の映像美
    • 4K解像度かつ広い視野角で、映し出される映像にのめり込みやすくなる
ALIENWAREゲーミングモニターの選び方
  • 画面サイズ
    • 24〜27インチが一般的。
    • 没入感を求めたいなら湾曲タイプもアリ。
  • リフレッシュレートと応答速度
    • 対戦ゲームで勝ちたい方向け。
    • 応答速度が早いとラグが少なく、ハイリフレッシュレートだと映像がカクつかない。
  • 解像度
    • 画質や映像美を求めたい方向け。
おすすめのALIENWAREゲーミングモニター
  • ALIENWARE AW2521HF
    • 約40,000円〜60,000円程度で購入でき、240Hz出力できるコスパの良いゲーミングモニター。
    • 世界のeスポーツ大会でも使用されている。
  • Dell ALIENWARE AW2521H
    • リフレッシュレートが360Hzと、遅延知らずで快適にプレイ可能なゲーミングモニター。
  • Dell ALIENWARE AW5520QF
    • 超巨大画面かつ4K解像度で、最高のゲーム環境を構築したい方向け。
  • Dell ALIENWARE AW3423DW
    • 湾曲モニターならこれ。
    • 0.1msの応答速度と175Hzのリフレッシュレートにより、滑らかで快適なゲームプレイが可能

これらを踏まえると、ALIENWAREゲーミングモニターのスペックを活かすためには、ハイスペックなゲーミングPCが必要になります。

そこで、下記の記事にて、ハイスペックゲーミングPCについてご紹介しています。

最高スペックを持つゲーミングPCの購入予算や性能目安【おすすめモデル5選も紹介】

また、下記の記事でも総合的におすすめなゲーミングPCをご紹介しているため、ぜひ参考にしてご覧ください。

ゲーミングPC おすすめ(準備中)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次