ApexLegendsを始めたい人におすすめのゲーミングPC解説【初心者向け】

ゲーム中に両手を上げて喜ぶ男性

ApexLegendsを始めたいものの、どんなゲーミングPC(パソコン)を買えばいいか分からないと悩んでいませんか。

適切なスペックのゲーミングPCを購入しないと、操作に遅延が起きるなど、シューティングゲームには致命的なマイナス要素を抱えてしまうことになります。

特に、ApexLegendsはチーム戦が主となるため、自分のミスがチームの敗北に繋がってしまうことになりかねません。

本記事では、ApexLegendsに必要なスペックを基に、「コスパ」と「快適さ」にそれぞれ焦点を当てたおすすめのゲーミングPCをご紹介します。

ゲームを存分に楽しむために、ぜひ本記事を参考にゲーミングPCを選んでみて下さい。

目次

ApexLegendsにおすすめなゲーミングPCを選ぶポイント

ApexLegendsにおすすめなゲーミングPCを選ぶポイント

ApexLegendsは、ファーストパーソンシューティングゲーム(一人称視点)のため、PCの操作性がゲームの勝敗に大きく影響します。

そのため、どのようなPCを購入するかは、とても大切です。ここでは、ゲーミングPCを選ぶ際に、特に重要な3つのポイントについて解説します。

フレームレートは144fps以上

1つ目のポイントは、フレームレートについてです。

フレームレートとは、端的に表現すると「PCが発揮できる性能」のことで、fpsという単位で表されるものです。

1秒間にどれだけモニターに映像を出力できるかを表し、フレームレートが高いほど映像の動きが滑らかで残像が残りにくくなります。

動きの滑らかさと残像の残りにくさが、プレイヤーの操作性に大きく影響することは言うまでもありません。たとえば、敵にエイム(照準)をより合わせやすくなったり、敵の攻撃をより避けやすくなったりすることに繋がります。

ApexLegendsでは、操作のしやすさこそが自分のスキルをより発揮しやすくし、チームを勝利に導くために最も重要だということです。

その点から考えると、フレームレートが144fps以上はないと、撃ち合いで大きく不利になってしまいます。

より快適さを求める方やとにかく勝つことを重視する方には、プロの世界でも主流となっている240fpsをおすすめします。

240fps出ると、レジェンド(Apexのキャラクター)がヌルヌル動いて操作性も段違いによくなるため、とにかく快適です。

ただし、このフレームレートはゲームの設定やゲームの状況(激しい撃ち合いや爆発など)によって数値が変化する点にはご留意下さい。

GPU非搭載だと、Apexを快適にプレイできない

2つ目のポイントは、グラフィックボードについてです。

グラフィックボードとは、モニターに映像を映し出すためのパーツのことです。

普段お使いのPCでも、グラフィックボードがあれば映像は映ります。

これは、CPUやマザーボード上にグラフィックコントローラが搭載されているためで、このタイプのものをオンボードグラフィックといいます。いわゆる、内臓型です。

普段、お仕事でされるような作業であればこのタイプで十分なのですが、高度な画像処理が必要とされるPCゲームでは快適にプレイすることができません。

そこで必要なのが、より性能の高いグラフィックボードと呼ばれるパーツなのです。

ApexLegendsを快適にプレイするためには、このグラフィックボード搭載のゲーミングPCが必須となります。

なお、ノートPCにはグラフィックボードが非搭載のものが多いです。そのあたりについては、次の3つ目のポイントで併せて解説します。

ノートPCよりもデスクトップがおすすめ

フレームレートやグラフィックボードの解説からも分かる通り、ApexLegendsのような高度なゲームをするには、その分高性能なゲーミングPCが必要です。

そのため、パーツを小型化して搭載しなければならないノートPCに比べ、大きな躯体をもつデスクトップのほうが、性能の良いパーツを安く搭載することができる点でおすすめです。

また、ゲームの面白さにハマり長時間プレイし続けるとなると考えなければならないのが、発熱によるパフォーマンス低下です。この点でも、ギュッとパーツが詰め込まれているノートPCよりも、少し空間があるデスクトップのほうが冷却面で優れています。

持ち運びに便利という点では確かにノートPCのほうがいいですが、性能・コスパを考慮すると、断然デスクトップのほうが勝ります。

ApexLegendsを思う存分楽しみたいという方は、デスクトップを購入されることをおすすめします。

なお、本記事で後述するおすすめのゲーミングPCは、上記3つのポイントを兼ね備えたものを厳選してご紹介しますので、ぜひ、その中から選んでみて下さい。

ApexLegendsをプレイするために必要なスペック

ゲームを楽しむ男性
ApexLegendsをプレイするために必要なスペック

ここでは、ApexLegendsをプレイするために必要なPCのスペックを、公式サイトからを参考に解説します。

ApexLegendsをプレイできる最低スペック

公式サイトでは、Apex Legendsの「必要動作環境」を下記の通りとしています。

OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel Core i3-6300 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
RAM: 6GB
GPU:  NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
GPU RAM:  1GB
ストレージ: 22GB以上の空き容量

引用:ApexLegends公式サイト

「必要動作環境」とは、とりあえずプレイはできるというレベルのものです。

仮にこの性能のPCでプレイしてしまうと、動きはカクカク、遅延だらけで自分の攻撃はほぼ当たらないのではないかというレベルです。

ApexLegendsをプレイできる推奨スペック

公式サイトでは、Apex Legendsの「 推奨動作環境」を下記の通りとしています。

OS: Windows 7 64ビット版
CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
メモリ: 8GB
GPU:  Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
GPU RAM:  8GB
ストレージ: 22GB以上の空き容量

引用:ApexLegends公式サイト

必要動作環境に比べれば、かなりプレイしやすくはなると思います。それでも、性能的にはPS4ぐらいとほぼ同等のレベルです。

せっかくApexLegendsを始めるのであれば、前述した通り、144fpsを出せる環境をおすすめします。

なお、もっと詳しくゲーミングPCの性能のことを知ってから購入したいという方は、下記のゲーミングPCの選び方に関する記事をご覧下さい。

【ゲーミングPCの選び方を徹底解説】初心者向けにスペックの見方や注意点も紹介!

ApexLegendsをプレイできるコスパの良いゲーミングPC

机の上のゲーミングPC
ApexLegendsをプレイできるコスパの良いゲーミングPC

それでは、具体的にどのようなゲーミングPCを購入すれば良いのかを、ここまでの内容を踏まえた上でご紹介します。

まずは、「コスパ」を重視して選びたいという方におすすめの製品を、4つご紹介します。

予算15万円以下ならマグネイトMH

「性能はある程度でいいから、とにかく安く済ませたい」という方におすすめなのが、【マグネイトMH】です。

価格は10万円程度です。

ただし、グラフィックボードが新世代のGeForceRTXではないため、フレームレートは100fps程度となります。そのため、快適さには少し不安が残りますが、低予算の方にはおすすめの1台です。

144HzならガレリアRM5R-R36

「予算が15万円程度で、快適さもそれなりに欲しい」という方には、【ガレリアRM5R-R36】がおすすめです。ガレリアRM5R-R36は、大手ゲーミングPCメーカー・ドスパラが出しているブランドの「Rシリーズ」という初心者向けのモデルです。

価格は税込15万円程度です。フレームレートは144fpsを安定して出すことができるので、それなりに快適にプレイすることができます。

適度な価格と適度な性能で、初めてゲーミングPCを購入される方にはおすすめの1台になります。

ガレリア RM5C-R36T

「初めてのゲーミングPCだから、もう少し良いものが欲しい」という方には、前述と同じRシリーズですが、より性能の高い【ガレリア RM5C-R36T】がおすすめです。

価格は先ほどのRM5R-R36に比べると高くなり、税込20万円程度となります。

その分、フレームレートは200fps前後を出すことができるので、かなり快適にプレイすることができます。

パソコン工房 ILeDEs-M066-A124-RJSXB

次にご紹介するのは、前述のガレリアのRシリーズに相当する、パソコン工房のエントリーモデルです。【レベルインフィニティILeDEs-M066-A124-RJSXB】は、見た目がシンプルなのが特徴です。

価格は14万円程度です。グラフィックボードはGTX1660シリーズというコスパの良いモデルで、144fps前後を出すこともできます。

なお、ゲーミングPCメーカーには、先ほど出てきた「ドスパラ」や「パソコン工房」などの他にも多数あります。おすすめのメーカーを詳しく知りたいという方は、下記の「ゲーミングPCのおすすめメーカー」で解説しておりますので併せてご覧下さい。

ゲーミングPCのおすすめメーカー10選【ドスパラやDELLなどメーカーごとの特徴を徹底解説】

ApexLegendsを快適に遊べるおすすめなゲーミングPC

カラフルに光るゲーミングPC
ApexLegendsを快適に遊べるおすすめなゲーミングPC

次に、「快適さ」を重視される方におすすめのゲーミングPCを5つご紹介します。

ガレリアのXA7C-R37なら、240fpsでプレイできる

快適さを重視するのであれば、ガレリアの「Xシリーズ」以上は必要でしょう。

その中でもおすすめなのが、【ガレリアのXA7C-R37】です。

価格は26万円程度で、フレームレートは240fpsを出すこともできるので、とにかく快適です。「やや高くてもいいから、快適にプレイしたい」という方にはおすすめです。

OMEN by HP

次にご紹介するのは、ゲーミングPCの中で最高のスペックを持ち合わせている製品となっています。

【OMEN by HP】はCPUがCore i9-12900K、GPUがGeForce RTX 3090と、最新のゲームを最高の環境でプレイすることができる1台です。

価格は税込50万円程度です。乱戦などの激しいバトルシーンでも、安定して240fpsを出すことが可能です。その性能が、ゲームの操作性に与える影響は計り知れないものがあります。

プロレベルの最高のゲームライフを求める方、本気で上を目指している方には、この1台がそれを実現してくれるに違いありません。

マウスコンピューター G-Tune NM

パソコン通販メーカーのマウスコンピューターが出しているブランド G-Tuneから、【G-Tune NM】をご紹介します。ミドルゲーマー向けの製品ですが、初心者の方にもおすすめです。

その性能や映し出されるビジュアルの良さに、圧倒されることでしょう。

価格は25万円程度で、フレームレートは240fpsを出すことができます。ゲーム実況の配信や動画編集にも使える、高い処理能力が魅力です。

マウスコンピューター G-Tune MP

前述のG-Tune NMシリーズよりもより性能の高い、【G-Tune MP】をご紹介します。価格は37万円程度で、とにかく高性能です。

フレームレートは240fps以上を出すことができるので、ヌルヌル快適極まりないレベルでゲームをプレイすることができますし、生配信もできます。

また、冷却装置にも力を入れており、長時間パフォーマンスを維持することができます。

デザインもおしゃれですので、ぜひチェックしてみて下さい。

ゲーミングノートPCなら、ガレリアのUL7C-R37

ApexLegendsをプレイするなら、ノートPCよりもデスクトップの方がいいと前述しましたが、ガレリアのUシリーズのゲーミングノートPCがその常識を覆しました。

価格は27万円程度で、フレームレートは180fps〜200fps程度を出すことができます。

ノートPCでこれだけ出れば、どこにいてもApexLegendsを快適にプレイすることができます。

ノートPCですのでディスプレイもありますし、リフレッシュレート(後述)も240Hzまで対応できます。また、重さも2kg以下と、持ち運びにも大変便利です。

そして、ノートPCで懸念されるポイントの1つである冷却機能にもこだわりをもって対応しているため安心です。

ApexLegendsを144Hz〜240Hzでプレイできるゲーミングモニター

ゲームをする女性の後ろ姿
ApexLegendsを144Hz〜240Hzでプレイできるゲーミングモニター

ここまでは、PC性能を基準におすすめのゲーミングPCをご紹介してきましたが、PC側がどれだけ高いフレームレートを出せるものでも、それを受信する側のモニターの性能が低いと動きがカクついたりしてしまいます。

その性能のことを、リフレッシュレートといい、Hzで表されます。たとえば、PC側が144fps出せるのであれば、モニターも144Hz対応のものが必要ですし、PC側が240fps出せるものであれば、モニターも240Hz対応のものが必要になります。

逆に、PC側が240fps出せるのにモニターが60Hz対応のものであれば、結果的に60Hzでしか映像は映りませんし、モニターが240Hz対応のものなのにPC側が60fpsしか出せないのであれば、結果的にこれも60Hzの映像しか映らないことになります。

そのため、PC、モニター共に、選ぶ際はその性能に十分注意しなければなりません。

以下では、144Hz対応と240Hz対応のゲーミングモニターをご紹介します。

先ほどのおすすめのゲーミングPCと照らし合わせながら、自分のPCにふさわしいものを選ぶようにして下さい。

144Hzなら、BenQ ZOWIE XL2411K

PCゲームを楽しむための本格的なゲーミングモニターといえば、BenQの出している「ZOWIEシリーズ」です。e-Sportsモニターといわれ、PCゲームに特化したシリーズです。

その中でも、144Hzのものを選ぶなら【BenQ ZOWIE XL2411K】がおすすめです。

価格は3万円程度です。

画面内の色の変化の素早さを表す応答速度が1ms、つまり、0.001秒間に色が変化します。

これはDyAcTMテクノロジーによるもので、唯一ZOWIEシリーズだけが対応している機能です。これによって映像のブレが驚くほど改善され、プレイヤーの操作性に大きく影響を与えます。

また、Black eQualizer機能によって暗いシーンでも見やすくなるようになっていたり、Color Vibrance機能によって色の鮮やかさを調整できるようになっていたりするので、敵の発見やエイム(照準)を合わせるのが速くなります。他の設定も自分が見やすいものに簡単に変更することができます。

240Hzなら、BenQ ZOWIE XL2546K

240fpsを出せるゲーミングPCを購入するのであれば、モニターは【BenQ ZOWIE XL2546K】がおすすめです。プロ使用レベルのモニターで、価格は6万円程度です。

DyAcTMテクノロジーで、前述のXL2411Kよりもより高性能な0.5ms、つまり、0.0005秒間に色が変化していきます。これにより、圧倒的な操作性の良さを手に入れることができます。

もちろん、Black eQualizer機能やColor Vibrance機能も搭載しています。

ゲーミングPCと一緒に揃えたい、周辺機器

ゲーミングチェアとキーボード
ゲーミングPCと一緒に揃えたい、周辺機器

ApexLegendsを最大限楽しむためには、PCとモニターだけでなく、その他の周辺機器の選び方も重要です。

たとえば、ゲーミングチェアは長時間プレイしても疲れにくい姿勢を維持してくれます。

また、ゲームの操作性が勝敗を左右するApexLegendsのようなゲームでは、プレイヤーの動きに素早く反応してくれるゲーミングマウスやゲーミングキーボードの存在が不可欠です。

より上を目指すためには、どんな周辺機器を選択するかという点も、とても重要なのです。

詳しくは、下記の「ゲーミングPCの周辺機器」を解説している記事を併せてご覧下さい。

ゲーミングPCの周辺機器を完全解説【チェア・モニター・マウス】

SwitchやPS4でApexLegendsはプレイできるか

ゲームのコントローラー
SwitchやPS4でApexLegendsはプレイできるか

ApexLegendsは、PCの他に、SwitchやPS4、PS5、Xbox one、Xbox seriesX/Sでプレイすることができます。ちなみに、それぞれのフレームレートは、Switichが30fps、 PS4が60fps、PS5やXbox seriesX/Sでも120fpsです。

設定にもよりますが、今回ご紹介したおすすめのゲーミングPCの方が、断然フレームレートが高いことがお分かりかと思います。

それはつまり、エイム(照準)を的確に合わせたり、素早く建築したりできるという点で、PCでプレイする方が圧倒的に有利だということです。

実際、トッププレイヤーは全員と言い切れるぐらいゲーミングPCを使用しています。

上を目指すためにはPCでなければ不可能と言わざるを得ませんし、別に楽しめればそれでいいという方でも、性能の差によって不利な状況からのスタートとなりますので決して快適とは言えない環境だということが分かります。

「処理能力が低いがために固まったり動作が遅くて不利になる」ということを避けるためにも、本記事でご紹介したゲーミングPCをご購入されることをおすすめします。

ポイントのまとめ

せっかくApexLegendsを始めるのであれば、存分に楽しみたいですよね。

「コスパ」や「快適さ」など、重視するポイントは人それぞれ違うと思いますが、ゲームを楽しみたいという目的は同じはずです。

本記事でご紹介したおすすめのゲーミングPCやゲーミングモニターを使ってプレイすれば、間違いなくApexLegendsの面白さに引き込まれると思います。

その臨場感を全身で感じながら、仲間と助け合い、ぜひ最高のゲームライフを満喫して下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次