以前「ゲーミングPC 20万」という記事で、「フォートナイト」や「Apex」、「VALORANT」などといった人気ゲームタイトルを楽しみたいという方向けにおすすめのゲーミングPCを紹介しました。
しかし、Apexやフォートナイトなどの最近の人気ゲームなどで高フレームレートでプレイしたい方や、バイオハザードやファイナルファンタジーなどのAAAタイトルを高画質で楽しみたい方には、性能が心許ないスペックです。
そのため、どんなゲームでも快適にプレイしたいと思っている方や、本気でプロゲーマーを目指そうと考えている方向けに、30万円前後を予算としたゲーミングPCをご紹介します!
30万円前後で買えるゲーミングPCの特徴

ゲーミングPCの相場が15〜20万あたりなので、ラインナップは少なめ
ゲーミングPCはピンキリで、値段が安いものから高いものまで存在します。
その中でも、ゲーミングPCの相場は約15万〜20万円と言われています。
ほとんどのメーカーが相場に合ったモデルを販売しているため、30万円前後で買えるゲーミングPCのラインナップはあまり多くはありません。
そのため、自分のお気に入りのメーカーなどに丁度いいくらいの値段のモデルがない可能性もあります。
ですが、ラインナップが少ないが故、初心者の方などにとってはゲーミングPCを選びやすいと思います。
超高性能なゲーミングPCを選択できる
ゲーミングPCの相場が約15万〜20万円で、そのくらいの値段ならほとんどのゲームをプレイすることができます。
予算が30万円ほどあれば、ゲーミングPCの中でも高性能なモデルを買うことができます。
「PCの頭脳」と呼ばれるほどPCパーツの中では重要になってくる「CPU」は、Intel社製のものだとCore i9あたりまで選べるようになり、大きく幅が広がります。
Core i9のCPUを搭載しているモデルであれば、ゲーム配信や動画編集をすることも可能です。
そして「GPU」は、GeForce社製のものだとRTX3070、RTX3080あたりを選ぶことができるようになります。
現実では「机」と例えられることが多い「メモリ」は、CPUやGPU次第では32GBを選ぶこともできるようになります。
メモリは、机と例えられる通り、広ければ広いほど作業がしやすいというイメージを持てば分かりやすいと思います。
最後に、ゲームデータなどを保存する場所である「ストレージ」も1TBほどの容量がベースとなってきます。
30万円前後で買えるゲーミングPCでできること

ほとんどのゲームで快適にプレイできる
予算が30万円ほどあるとなると、ハイスペックなゲーミングPCを買うことができます。
そのため、様々なゲームを快適にプレイすることができるようになります。
ミドルスペックくらいのゲーミングPCを推奨しているゲームであれば、240FPSの高フレームレートでガチのプレイをすることもできます。
ただし、モニターが240Hzに対応しているものでないといけないため、その分の支出も事前に考えておくのが良いでしょう。
4K・高画質でゲームを楽しめる
最近の有名タイトルであれば、ほとんどのゲームが4Kなどの高画質でプレイできる設定があります。
設定次第では4Kや8Kなど、現実とほとんど変わりのないほど綺麗な高画質で快適にゲームをすることもできるようになります。
ゲームをプレイしながらライブ配信も楽しめる
ゲームを快適にプレイするのは勿論、YouTubeやMildomなどの動画配信サービスでライブ配信を同時にすることもできます。
ミドルスペックくらいのゲーミングPCだと、ゲームのグラフィック処理だけで精一杯になってしまい、ライブ配信をすることができなかったり不安定になることがあります。
ですが、30万円前後のゲーミングPCであれば、ほとんどのゲームでライブ配信も楽しむことができます。
配信者として本格的に活動したいと考えている人などは、このくらいのスペックが丁度いいくらいになりそうです。
動画編集や画像編集などのクリエイティブ作業も快適
ゲーミングPCはゲームをするだけにあると捉えられてしまうことは少なくありませんが、動画編集や画像編集などのクリエイティブ作業も快適にすることができます。
最近のCPUやGPUは、クリエイティブな用途にも段々と対応してきており、ハイスペックなゲーミングPCを買ったのであればぜひともクリエイティブ作業などにも生かせると良いと思います。
30万円前後で買えるゲーミングPCをおすすめできる人・できない人

おすすめできる人
- プロゲーマー
- どんなゲームでも快適かつ高画質でプレイしたいこだわりのある方
- ゲーム以外の用途がある方
30万円前後のゲーミングPCを買うことをおすすめできる人は上記に当てはまる人などです。
プロゲーマーを目指している人は、最高な環境で自分を磨き上げないと他のプレイヤーに勝つことが難しいとされています。
特にFPSなど、他のプレイヤーと戦闘するゲームでは、PCのスペックで勝敗が大きく左右されます。
また、ゲーミングPCはクリエイティブ作業も快適にできると先ほどお伝えしましたが、ゲーム配信者や動画編集者、画像編集者などの方はハイスペックなPCでないと快適に作業をすることができません。
おすすめできない人
- 画質やフレームレートにこだわりのない方
- 人気ゲームをエンジョイしたいだけの方
30万円前後のゲーミングPCを買うことがあまりおすすめできない人は上記に当てはまる人などです。
画質やフレームレートを気にせず、人気ゲームをただ楽しみたいくらいの「エンジョイ勢」の方は、30万円前後のゲーミングPCを買うことはあまりおすすめできません。
将来的に考えると、ゲーミングPCは相場の20万円ほどのお金をかけて、残りの10万円ほどはモニターやキーボード、音響機器などにこだわるという手もあります。
人気ゲームを楽しみたい方向けの価格帯は20万円ほどなので、予算20万円前後で買えるゲーミングPCの特徴や選び方とおすすめモデル5選の記事にて紹介しています。
予算30万円前後で買えるおすすめゲーミングPC2選

LEVEL-R969-LC127K-SAX
CPU | Intel Core i7-12700K |
メモリ | 16GB |
容量 | SSD 1TB |
グラボ | GeForce RTX 3060 Ti |
大きさ | ミドルタワー |
価格 | 265,980円(税込) |
まず1つ目は、パソコン工房のLEVEL-R969-LC127K-SAXです!
「LEVEL-R969-LC127K-SAX」は、最新の「Core i7-12700K」を搭載したゲーミングPCです。
12コア20スレッドと圧倒的なスペックを誇るハイスペックなゲーミングPCです。
高いCPU性能は心強いですが、ゲームプレイだけを考えるならオーバースペックになってしまう場合もあります。そのため、ゲーム配信や動画編集などの作業を考えている方に最適です。
グラフィックボードには「RTX 3060 Ti」を搭載していてWQHD環境でのゲームプレイにも対応できます。メモリ16GB、SSD 1TBと構成も十分だと言えるスペックです。

G-GEAR GA9J-J214/ZB2
CPU | Intel Core i9-12900KF |
メモリ | 32GB |
容量 | SSD 1TB |
グラボ | GeForce RTX 3070 Ti |
大きさ | ミドルタワー |
価格 | 324,800円(税込) |
2つ目にご紹介するのは、G-GEAR GA9J-J214/ZB2です!
「G-GEAR GA9J-J214/ZB2」は、「Core i9-12900KF × RTX 3070 Ti」搭載のゲーミングPCです。
CPUが倍率ロックフリーモデルの「Core i9-12900KF」になり、より幅広い用途に対応できるようになったモデルです。
動画編集やゲーム実況もお手の物で、メモリ32GBと大容量で様々な用途に対応可能なモデルとなっています。
幅色いカスタマイズが可能で、システムとゲームを保存しても十分すぎる容量を持っているゲーミングPCです。

予算30万円でゲーミングPCセット一式を揃えたい方へ
もしゲーミングPC本体だけでなく、予算30万円で一式を揃えたいという方には以下のような内訳がおすすめです。
- PC本体:20~25万円
- モニター:2~3万円
- 周辺機器:2~3万円
ゲーミングPCの周辺機器を揃えたい方は、ゲーミングPCの周辺機器を完全解説【チェア・モニター・マウス】の記事にて紹介しているため、ぜひご覧ください。